本日は、Youtubeの表示サイズの種類と表示サイズの切り替えを行うショートカットキーを紹介します。
Youtubeの動画のサイズは、パソコンで見る場合に下記の4種類があります。
好きなじっくり見たい動画は、TVのように全画面で見たいとおもいますし、他の作業を行いながら見たり聞いたりする場合は、ミニプレイヤーがよいと思います。
それぞれのモードの切り替えは、ショートカットキーが使えますので、ご紹介します。
Youtubeの動画サイズの種類
デフォルトのサイズです。
だいたいディスプレイの3/4が動画で右側に関連動画が表示されます。

フルスクリーンは、画面全体が動画になります。

ミニプレイヤー:は、動画を小さなウィンドウで画面右下に表示し、他の作業と同時に行える表示方法です。

シネマモードは、動画を映画館のようなアスペクト比で表示するモードです。

Youtube 表示サイズの切り替えを行うショートカットキー
デフォルトモード:キーボードの「t」を押すとデフォルトのサイズになります。
デフォルトモードで「t」を押すとシネマモードに変わります。
フルスクリーン: キーボードの「f」を押すとデフォルトのサイズになります。
ミニプレイヤー: キーボードの「i」を押すとデフォルトのサイズになります。
シネマモード: キーボードの「t」を押すとデフォルトのサイズになります。
シネマモードで「t」を押すと、デフォルトモードに変わります。
まとめ
本日は、Youtubeの画面の表示サイズをショートカットキーで切り替える方法についてご紹介しました。