今回は、Thunderbirdの受信メールで自分宛に届いたメールに色を付ける設定を行います。
設定は、「メッセージフィルター」を使います。
検証したThunderbirdのバージョン 128.1.0esr (64ビット)
メッセージフィルターの設定
Thunderbirdを起動します。
「ツール」から「メッセージフィルター」をクリックします。

「メッセージフィルター」が起動されます。
「新規」ボタンをクリックします。

「新規」ボタンをクリックします。

下記を設定します。
①フィルター名に任意の名前を入力します。ここでは、「自分宛に赤色」としました。
②「宛先」に色を付けたい自分のメールアドレスを入力します。
③「メッセージにタグを付ける」を選択し、赤色の「重要」を選択します。
上記設定後、「OK」ボタンをクリックします。

メッセージフィルターの画面に戻るので、「今すぐ実行」をクリックします。

自分宛のメールが「赤色」になりました。

まとめ
本日は、Thunderbirdで自分宛のメールに色を付ける方法について解説しました。