今回は、Thunderbirdでメニューバーの表示方法について解説します。
メニューバーとは、下記画像の赤枠の部分です。
文字で各メニューが表示されていますので、各メニューへ辿りやすいです。
![](https://saiseich.com/wp-content/uploads/2024/10/image-51.png)
メニューバーはデフォルトでは表示されていません。
デフォルトの設定では下記のように表示されています。
![](https://saiseich.com/wp-content/uploads/2024/10/image-46.png)
Thunderbird メニューバーの表示方法①
赤枠のメニューをクリックします。
![](https://saiseich.com/wp-content/uploads/2024/10/image-45.png)
「表示」をクリックします。
![](https://saiseich.com/wp-content/uploads/2024/10/image-47.png)
「ツールバー」をクリックします。
![](https://saiseich.com/wp-content/uploads/2024/10/image-48.png)
「メニューバー」をクリックします。
![](https://saiseich.com/wp-content/uploads/2024/10/image-50.png)
メニューバーが表示されます。
![](https://saiseich.com/wp-content/uploads/2024/10/image-52.png)
Thunderbird メニューバーの表示方法②
メニューバーの表示方法の2つ目です。
Thunderbird上部の空いたスペースを右クリックします。
下記画像の赤枠あたりを右クリックし、メニューバーを選択します。
![](https://saiseich.com/wp-content/uploads/2024/10/image-53.png)
メニューバーが表示されます。
![](https://saiseich.com/wp-content/uploads/2024/10/image-54.png)
Thunderbird メニューバーの表示方法③
メニューバーの表示方法の3つ目として、「Alt」キーを押すことで表示できます。
ただし、メニュー操作を終えたら、Altキーから手を離すと再び非表示になります。
同様の表示方法は、キーボードの「F10」でもできます。
まとめ
今回は、Thunderbirdでメニューバーの表示方法について解説しました。