Power Automateで現在時刻や日付を取得する方法|応用例とフォーマット変換も解説!

Power Automateは業務の自動化を強力にサポートするMicrosoftのツールです。
フローの中で「現在の時刻」や「特定の日付・時間」を扱いたい場面は多く、これをうまく使うことでリマインダーの作成、レポートの自動送信、スケジュール管理など、さまざまな業務に応用できます。

この記事では、Power Automateで時間を取得する方法を基本から応用まで詳しく解説します。初めての方でも分かりやすいように、実際の操作画面に近いイメージで説明を進めていきます。


Power Automateで「現在の時刻」を取得する基本

Power Automateで現在時刻を取得するには、「式」を使います。
特に以下の式がよく使われます。

utcNow()

これは現在のUTC(協定世界時)を返します。日本時間に変換する場合は後述の変換方法を使用します。

手順:

  1. フロー内のアクションで「変数の初期化」を選択
  2. 名前:CurrentTime、種類:文字列
  3. 値に utcNow() を入力

これで「現在のUTC時刻」を文字列として取得できます。


日本時間(JST)に変換する方法

Power Automateの utcNow() は協定世界時(UTC)を返すため、日本時間(UTC+9)との差を考慮する必要があります。これには以下のような式を使います。

addHours(utcNow(), 9)

この式により、UTC時間に9時間を加算して日本時間を得ることができます。
変数に格納したり、メールの本文に挿入したり、用途に応じて活用できます。


フォーマットの変換(日時の書式設定)

取得した日付はISO形式(例:2025-05-27T11:00:00Z)になっているため、読みやすい形式に変換するのが一般的です。以下の式を使うとフォーマットを自由に変更できます。

使用する式

formatDateTime(addHours(utcNow(), 9), 'yyyy-MM-dd HH:mm')

この式の意味:

  • addHours(utcNow(), 9):日本時間に変換
  • 'yyyy-MM-dd HH:mm':日付フォーマットを「2025-05-27 20:00」形式に整形

よく使われるフォーマット例

フォーマット式表示例
'yyyy-MM-dd'2025-05-27
'yyyy/MM/dd HH:mm:ss'2025/05/27 20:00:00
'dddd'Monday(曜日)

曜日の取得方法

曜日を取得したいときには、以下の式を使用します。

formatDateTime(addHours(utcNow(), 9), 'dddd')

たとえば、「Tuesday」や「土曜日」といった文字列が返ります。日本語表示にしたい場合は、Power Automateの言語設定を日本語に変更するか、後続処理で翻訳する方法もあります。


過去・未来の時間を取得する方法

特定の日時からの前後の時刻を扱うには addDays, addHours, addMinutes などの式が役立ちます。

例:3日前の日時を取得

formatDateTime(addDays(utcNow(), -3), 'yyyy-MM-dd')

例:5時間後の時間を取得

formatDateTime(addHours(utcNow(), 5), 'HH:mm')

これらを使えば、レポートの締切日時を自動で算出する、などの応用が可能になります。


トリガーの時間を取得する(スケジュールベース)

トリガーに「スケジュール」を使っている場合、自動でフローが起動した時間を取得することもできます。

変数やアクションに triggerOutputs()?['headers']['x-ms-workflow-run-timestamp'] を使うことで、フローが実行されたタイムスタンプを得られます。

この値も formatDateTime() で見やすく整形できます。


実用例|メール本文に現在時刻を挿入

Power Automateを使って定期レポートメールを送信する際に、本文に日時を記載するのは一般的です。

手順概要

  1. スケジュールトリガーで毎朝9時にフローを起動
  2. 変数 CurrentTimeformatDateTime(addHours(utcNow(), 9), 'yyyy年MM月dd日 HH時mm分') を格納
  3. メールアクションの本文に「本レポートは【CurrentTime】時点のデータです」と記述

これで自動的に、送信時点の日時が挿入されたメールが送られます。


まとめ|Power Automateの「時間操作」はビジネス自動化の鍵

Power Automateでは、utcNow() を起点にさまざまな時間取得・変換が可能です。

特に業務では「今が何時か」「いつ実行されたか」「○日後の日時は?」といった時間に関する処理が頻繁に登場します。今回紹介した方法を使えば、レポート・通知・タスク管理の自動化がよりスムーズになるでしょう。

フォーマットの工夫と時間演算を組み合わせて、ぜひご自身の業務に役立ててみてください。

タイトルとURLをコピーしました