Jw_cadの基本操作をわかりやすく解説|図面作成の第一歩

建築設計や機械製図などで利用される無料の2次元CADソフト「Jw_cad」は、多機能でありながら動作が軽く、個人・企業を問わず多くのユーザーに愛されています。とはいえ、初めて使う方にとっては、独特の操作方法やコマンドに戸惑うこともあるでしょう。この記事では、Jw_cadのインストールから基本操作までをわかりやすく解説します。これからCADを始めたい方、Jw_cadに挑戦したい方のために、基礎をしっかり押さえておきましょう。


Jw_cadとは?

Jw_cadは、日本で開発された無料の2次元CADソフトで、建築・土木・設備など多くの分野で利用されています。シンプルな操作性と軽快な動作、さらに無料で使えるという点が多くのユーザーに支持されています。

もともとは建築設計向けに作られたソフトですが、現在では機械図面やパーツ設計など、さまざまな分野でも活用されています。

また、豊富な機能と柔軟なカスタマイズ性も魅力のひとつです。たとえば線種やレイヤーの管理、寸法記入、図形の複写・移動など、基本機能に加えて多彩な作図支援ツールが揃っています。


インストールと初期設定

Jw_cadは、窓の杜からダウンロードできます。

窓の杜
「Jw_cad」定番の無料2次元CADソフト

インストール手順:

  1. 公式サイトにアクセスし、最新版をダウンロードします。
  2. ダウンロードしたexeファイルをダブルクリック。
  3. 画面の指示に従ってインストール。
  4. デスクトップに作成されたアイコンをクリックして起動。

起動後は初期設定を行っておくと作業がスムーズです。以下の設定を確認しておきましょう。

  • 画面サイズ・解像度の設定
  • 単位(mm/m)の設定
  • 初期レイヤーの設定
  • 保存先の指定

画面構成と各部名称

Jw_cadを起動すると、以下のような画面構成になっています。

  • メニューバー:ファイル・編集・設定などの基本操作を選ぶ
  • ツールバー:線分、円、矩形など作図ツールのショートカット
  • ステータスバー:カーソルの座標やレイヤーなどの表示
  • 作図エリア:実際に図を描く場所
  • レイヤー設定ウィンドウ:図面を分類して描くための機能

これらを理解しておくと、操作ミスや混乱を防ぐことができます。


作図の基本操作(線分・円・矩形)

Jw_cadで図形を描くときは、ツールバーのアイコンをクリックして目的の図形を選びます。

線を引く

  1. 「線分」アイコンをクリック
  2. 始点をクリック → 終点をクリック
  3. Escキーで終了

円を描く

  1. 「円」アイコンをクリック
  2. 中心点をクリック → 半径を指定
  3. または、直径を指定する方法も選べます

矩形を描く

  1. 「矩形」アイコンをクリック
  2. 対角となる2点をクリックすることで四角形を描けます

作図操作はマウスだけで完結でき、初心者にも扱いやすい仕様になっています。


レイヤーとグループの使い方

Jw_cadでは、複数の図形を重ねて管理するために「レイヤー」という概念があります。例えば建物の平面図と電気設備を別のレイヤーに分けることで、作業効率が上がります。

レイヤー操作の基本

  • レイヤーの切り替えは画面右上のレイヤー一覧から行う
  • アクティブレイヤーは図形の描画先を意味する
  • 不要なレイヤーは非表示・ロックが可能

グループ機能

複数の図形をまとめて選択・移動したいときは、グループ化を使います。

  • 「範囲選択」ツールで図形を選び、「複写」や「移動」で一括操作可能

寸法記入と文字入力

図面に寸法や注釈を入れるのも基本操作のひとつです。

寸法記入

  1. 「寸法」アイコンをクリック
  2. 対象となる2点を指定
  3. 自動的に寸法線と数値が表示されます

寸法は「設定」→「寸法設定」で文字サイズや補助線の長さを調整可能です。

文字入力

  1. 「文字」アイコンをクリック
  2. 任意の位置をクリックして文字を入力
  3. フォントやサイズも選べます

編集機能(複写・移動・削除など)

作図した図形は、あとから簡単に編集できます。

  • 複写:図形を選択してコピー。数値でオフセット指定も可能。
  • 移動:図形を別の場所へ移動。
  • 削除:選択した図形を削除。
  • 伸縮:線の長さを変更。
  • 属性変更:線種・色・レイヤーなどの属性を変更。

これらはすべて「編集」タブから操作可能で、マウスとキーボードを併用すると作業がさらにスピーディになります。


保存・印刷の方法

保存

作業が終わったら、必ずファイルを保存しましょう。

  • 「ファイル」→「名前を付けて保存」
  • 拡張子は「.jww」または「.jwc」

印刷

  1. 「ファイル」→「印刷」
  2. 用紙サイズ・縮尺・印刷範囲を指定
  3. プレビューで確認してから実行

プリンタドライバの設定や、図面枠の設定を事前にしておくとミスを防げます。


ショートカットキーで作業効率アップ

Jw_cadでは、キーボードショートカットを使うと作業スピードが大幅に向上します。

操作ショートカット
線分描画F1
複写F5
移動F6
削除F7
寸法F8
文字入力F9

自分好みにカスタマイズすることも可能です。


よくあるトラブルと対処法

図形が描けない・見えない

  • レイヤーが非表示になっていないか確認
  • 画面の拡大・縮小を試す(マウスホイール)

保存したファイルが開けない

  • 拡張子のミス(.jwwになっているか)
  • バージョンの違い(最新版で開いてみる)

印刷時にズレる

  • 用紙サイズ・縮尺を事前に確認
  • 図枠と印刷範囲が一致しているか確認

まとめ

Jw_cadは、無料でありながら高機能な2次元CADソフトとして、多くの分野で活用されています。基本操作をしっかりと身につけておけば、作図スピードも向上し、正確な図面作成が可能になります。

初心者の方は、まず線の引き方やレイヤーの使い方から始めてみてください。そして徐々に寸法記入や編集機能に慣れていくことで、Jw_cadの便利さを実感できるはずです。次のステップとして、テンプレートの活用やショートカットキーのカスタマイズなども学んでいきましょう。

タイトルとURLをコピーしました