本当にはじめてのWebページの作り方

HTML CSS って何?

と思う方向けに記事を作っていきたいと思います。
知識はないけいど、興味があればうれしいです。
むしろ、そういう方にお読みいただければと思います。

 まずは、イメージで解説です。
HTML ファイルを1ファイル作成すれば、ウェブページが作成できます。
そのWebページは、背景色が白で文字が黒く飾りは何もないでしょう!

こんな感じ!

 白黒ページに色を加えたり、ページのレイアウトを整えるのが、

CSSファイルの役割です!

まずは、この2つの存在を把握しましょう!

他にもjavascriptだったり、画像だったり、動画だったりと Webを構成するものはありますが、ここでは最小の単位としてこの2つを挙げさせていただき、解説します。

・イメージ

下記から解説します。

HTMLファイルを作る!

では、まず HTML の説明です。HTMLファイルはこんな感じです。

<!DOCTYPE html>
  <head>
    ———-ヘッダー情報————–
  </head>
  <body>
    ———-ボディー情報————–
  </body>
</html>

<html>
HTMLの内容を記述するためのものです。
この開始タグである HTML と終了タグの HTML の間に内容を記述します。

<head>
これはヘッダーと言って Web ページの性質などに関する情報を記載する部分です。ここに書かれている内容は表示されません。ウェブブラウザーにこのページはこういうものだよということを伝えるために使います。

<body>
これが実際に Web ページとして Web ブラウザに表示される内容を記述するところになります。
上記の3つに関しては重要ではありますが、ルールということで決まり文句が並ぶので、都度コピーするくらいで覚えておけば問題ないかと思います。

では、Webページを作成しましょう
テキストエディタを開き、下記を書いてみましょう。
テキストエディタは、メモ帳で構いません。

<!DOCTYPE html>
<html lang=”ja”>
  <head>
      <meta charset=”UTF-8″
      <title>はじめてのWebページ</title>
  </head>
  <body>
   <h1>はじめてのWebページ</h1>
          <p>はじめてHTMLを書いてみた。</p>
  </body>
</html> 

注意するところとしては、ファイルの保存の仕方です。
拡張子は、何もしないと. txtと保存されます。.htmlへ修正しましょう。
また文字コードは UTF 8を選択してください。

今回は、test.htmlというファイル名にします。(画像のファイル目はtest.htmlではないので注意です。)


ではブラウザで開いてみましょう。

下記のような 表示がされると思います。最初に見た画像と同じです。


ちょっと解説させていただきます。
タグとは何?
<〇〇></〇〇>までをタグと呼びます。

<h1></h1>
 H 1の始まりから終わりまでを意味します。 H 1は見出しという意味です 。

<p></p>
こちらはパラグラフタグと呼ばれるものです。
比較的長い文章を表示する時に各段落ごとにこの P タグを使います。

CSSファイルを作る!

スタイルシートは、色を変えたり、レイアウトを整えたり、要はさまざまなデザインのために使われます。

では、今回は文字の色と大きさを変えてみましょう。
まずは、先程作ったtest.htmlと同じフォルダ内にstyle.cssというテキストファイルを作成します。

では、style.cssを開き、下記を記述しましょう。
p{
font-size:30px;
color:red;
}

保存し、ファイルを閉じます。

また、htmlファイルからcssを参照するように下記を追加しましょう。
<!DOCTYPE html>
<html lang=”ja”>
<head>
<meta charset=”utf-8″>
<title>はじめてのWebページ</title>
<link rel=stylesheet href=”style.css” >
</head>
<body>
<h1>はじめてのWebページ</h1>
   <p>はじめてHTMLを書いてみた。</p>
</body>
</html>

下記のような表示になるかと思います。

解説します。

p{
font-size:30px;
color:red;
}

上記の意味は、<p>タグをデザインしています。

・フォントの大きさを30pxにする。
・フォントのカラーはレッドにする。

簡単な説明でしたが、イメージはつかめましたか?

本日のまとめ

1回目ということで、まさに最初の一歩からの説明っとなりました。
次回からは、順々にという感じではないかもしれませが、1記事1テーマということで
紹介させていただきます。最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が参考になったという方は、twitterのフォローをお願いします。

タイトルとURLをコピーしました