今回は、Teamsのメッセージ入力時に改行する方法について解説します。
TeamsのチャットでEnterキーだけを押すと、入力中のメッセージが送信されてしまいます。
改行のつもりでEnterキーを押してしまうと、意図せずメッセージを送信してしまうことがあるので注意が必要です。
Teamsで改行する方法 Shift+Enter
TeamsのチャットでEnterだけを押した場合の動作です。
下記、メッセージを入力しています。
![](https://saiseich.com/wp-content/uploads/2024/09/1-1024x494.jpg)
この状態でEnterを押すとメッセージが送信されてしまいます。
![](https://saiseich.com/wp-content/uploads/2024/09/2-1024x320.png)
改行する場合は、メッセージを入力した状態で改行したい位置にカーソルを置き、
![](https://saiseich.com/wp-content/uploads/2024/09/3-1024x292.png)
Shiftキーを押しながら、Enterを押すと改行ができます。
![](https://saiseich.com/wp-content/uploads/2024/09/4-1024x300.png)
作成ボックスを使った改行方法 Enterキーで改行できる。
Teamsチャットには、通常のメッセージ入力と「作成ボックス」を使った入力方法があります。
「作成ボックス」を使うと、改行はEnterキーで行えます。
下記は作成ボックスです。
文字入力後、Enterキーで改行できます。
![](https://saiseich.com/wp-content/uploads/2024/09/image-1-1024x289.png)
作成ボックスの表示方法
作成ボックスの表示方法についてです。
一つ目は、メッセージ入力欄の下記赤枠部分をクリックします。
![](https://saiseich.com/wp-content/uploads/2024/09/image-2-1024x331.png)
作成ボックスが表示されます。
![](https://saiseich.com/wp-content/uploads/2024/09/image-3-1024x266.png)
もうひとつの作成ボックスの表示方法は、ショートカットキーです。
「Ctrl」+「Shift」+「X」で作成ボックスと通常のメッセージ入力の切り替えが行えます。
通常の入力ボックスで「Ctrl」+「Shift」+「X」を押します。
![](https://saiseich.com/wp-content/uploads/2024/09/image-4.png)
作成ボックスに切り替わります。
![](https://saiseich.com/wp-content/uploads/2024/09/image-5.png)
作成ボックスの状態で、「Ctrl」+「Shift」+「X」をクリックすると、通常の入力ボックスに戻ります。
![](https://saiseich.com/wp-content/uploads/2024/09/image-4.png)
まとめ
本日は、Teamsのチャットでメッセージの改行を行う方法について解説しました。
作成ボックスの状態でもShift+エンターで改行できますので、Teamsの改行はShift+エンターと習慣づけてもよいと思います。