初心者でも簡単!「dxdiag」でPCスペックを確認する方法と活用法

パソコンを使っていると「自分のPCのスペックってどれくらいだろう?」と気になることがあります。ゲームやソフトの動作要件を満たしているか確認したいときや、トラブルが起きたときにサポートへ問い合わせる際には、正確なスペックを把握しておくことが大切です。

Windowsに標準で搭載されている「dxdiag(DirectX 診断ツール)」を使えば、難しい知識がなくても数クリックでPCのスペックを確認できます。この記事では、「dxdiag」の起動方法から確認できる項目、活用方法まで、わかりやすく解説します。


dxdiagとは?

「dxdiag(ディーエックス・ダイアグ)」は、Windowsに標準搭載されている「DirectX 診断ツール」です。DirectXは、ゲームや映像処理に関わるWindowsの重要な仕組みで、その診断ツールとして提供されているのがdxdiagです。

主な役割は以下の通りです。

  • PCの基本的なスペックを一覧表示
  • DirectXのバージョンを確認
  • グラフィックカードやサウンドデバイスの情報取得
  • システムに関するトラブルの診断情報出力

特別なインストールは不要で、すぐに利用できる点がメリットです。


dxdiagの起動方法

dxdiagは、Windowsの検索やコマンド入力で簡単に起動できます。

方法1:検索から起動

  1. スタートボタンをクリック
  2. 検索欄に「dxdiag」と入力
  3. 表示された「dxdiag(DirectX 診断ツール)」をクリック

方法2:ショートカットキーから起動

  1. Windowsキー+R を同時に押す
  2. 「ファイル名を指定して実行」ウィンドウが表示される
  3. dxdiag と入力して「OK」をクリック

どちらの方法でも、数秒後に「DirectX 診断ツール」が立ち上がります。


dxdiagで確認できる情報

dxdiagには複数のタブがあり、それぞれ確認できる情報が異なります。

システムタブ

  • コンピューター名
  • Windowsのバージョン
  • システムメーカー(メーカー名)
  • プロセッサ(CPUの種類とクロック数)
  • メモリ(搭載RAMの容量)
  • DirectXバージョン

ディスプレイタブ

  • グラフィックカード(GPU)の種類と搭載メモリ
  • 画面解像度
  • ドライバーのバージョン・日付

サウンドタブ

  • 利用中のオーディオデバイス名
  • ドライバー情報

入力タブ

  • 接続されているキーボード・マウス・ゲームパッドなど

このように、PCの「基本構成」「グラフィック性能」「サウンド環境」が一目で把握できます。


dxdiagの活用シーン

「dxdiag」で得られる情報は、以下のようなシーンで役立ちます。

1. ゲームやソフトの動作要件確認

最新のゲームや動画編集ソフトは、一定以上のCPU・メモリ・GPU性能を必要とします。インストール前にdxdiagで自分のPC環境を確認すれば、動作可能かどうかを判断できます。

2. PCトラブル時のサポート用情報

メーカーやサポート窓口へ問い合わせる際、「お使いのPCの型番やスペックを教えてください」と言われることがあります。その際にdxdiagで確認した情報を伝えればスムーズです。

3. 中古PCの購入・販売時

中古PCを取引する際、CPUやメモリ、GPUの情報は必須です。dxdiagの画面をキャプチャして提示すれば、信頼性のある情報提供ができます。

4. 自分のPC環境の記録

定期的にdxdiagの情報を保存しておけば、アップグレード前後の比較やトラブルシューティングに役立ちます。


dxdiagの情報を保存する方法

dxdiagでは、表示された情報をテキストファイルとして保存できます。

保存手順

  1. dxdiagを起動
  2. ウィンドウ下部の「情報をすべて保存」ボタンをクリック
  3. 保存場所とファイル名を指定し、「保存」をクリック

このファイルをメールに添付すれば、サポート担当者へ正確な情報を共有できます。


dxdiagと他のPC情報確認方法の違い

Windowsには「dxdiag」以外にもPCスペックを確認する方法があります。

  • 設定アプリ → 「システム」→「詳細情報」
  • タスクマネージャー → 「パフォーマンス」タブ
  • コマンドプロンプトやPowerShellsysteminfo コマンド

これらも便利ですが、dxdiagはグラフィックカードやDirectX関連情報まで網羅できる点で優れています。特にゲームや映像処理に関心がある人にとっては必須ツールです。


まとめ

「dxdiag(DirectX 診断ツール)」は、Windowsに標準搭載されている便利なツールで、CPU・メモリ・GPUなどの基本スペックからDirectX関連情報まで簡単に確認できます。

  • 起動は「検索」または「Windowsキー+R」で「dxdiag」と入力するだけ
  • CPUやメモリ、GPUの詳細がすぐにわかる
  • 情報を保存してサポートに送ることも可能

PC初心者から上級者まで役立つツールですので、ぜひ一度試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました