bashシェルスクリプトの解説 if文 

今回は、bashのif文について解説いたします。
if文は、ある条件が真(true)か偽(false)かによって、実行する処理を分岐させるための制御構造です。
条件は、数値や文字列の比較やファイルの有無を行います。

if文の構文

if文の構文です。

if 条件; then
# 条件が真の場合に実行される処理
else
# 条件が偽の場合に実行される処理
fi

if文 数値の比較

数値の比較は、下記の構文です。

if [ $a -eq $b ]; then # $aと$bが等しい場合

オプション
-eq: 等しい
-ne: 等しくない
-gt: より大きい
-lt: より小さい
-ge: 以上
-le: 以下

if文 文字列の比較

文字列の比較は、下記の構文です。

if [ “$str1” = “$str2” ]; then # $str1と$str2が等しい場合

=: 等しい
!=: 等しくない

if文 ファイル有無

ファイルの有無チェックは、下記の構文です。
if [ -f “$file” ]; then # ファイル$fileが存在する場合

-f: ファイルが存在する
-d: ディレクトリが存在する
-x: 実行可能

if文を使ったシェルスクリプトのサンプル

上記3つの条件を使って、シェルスクリプトのサンプルを作成します。
数値の比較、文字列の比較、ファイルのチェックの有無を記載しています。

#!/bin/bash

# 数値の比較
a=10
b=20
if [ $a -lt $b ]; then
  echo "$aは$bより小さい"
fi



# 文字列の比較
str1="hello"
str2="world"
if [ "$str1" != "$str2" ]; then
  echo "$str1と$str2は異なる"
fi

# ファイルの有無チェック
file="data.txt"
if [ -f "$file" ]; then
  echo "$fileは存在します"
else
  echo "$fileは存在しません"
fi

下記は実行結果です。

まとめ

本日は、bashのif文について解説しました。

タイトルとURLをコピーしました