本日は、ネットワークにつながっているのに、Temasがオフライン状態のままの時の対応について解説いたします。
Teamsのオフライン時の表示について
ネットワークに未接続の状態でTeamsを起動していると、下記の表示が出力されます。
「オフラインです。オフライン中に送信したメッセージは、オンラインに戻った時に送信されます。」

Teamsを通常にインストールするとパソコン起動時にTeamsも起動し、自動的にサインインされます。パソコン起動時に、ネットワークに繋がっていないと、Teamsにサインインできません。
ネットワークがオンラインに戻ってもTeamsはすぐにサインインの処理を行いません。
待っていればTeamsへ再度サインインの処理が行われるので問題は解消されますが、
すぐにTeamsを使用したい場合は、手動でサインアウトし、サイインをしてください。
Teamsから手動でサインアウト→サインイン
手動でサインアウトを行います。
画面右上からサインアウトします。

少し待っていると、サインインの画面が出てきます。
ネットワークがつながっていることを確認し、サインインを行いましょう。

サインインでき、オンライン状態になるはずです。
まとめ
本日は、Teamsがオフラインの時に手動でサインアウトし、サインインする時の手順を解説いたしました。