今回は、Thunderbirdで突然ゴミ箱が消えた場合の対応方法について解説します。
いつもあるはずのゴミ箱が突然消えることがあります。
Thunderbird ゴミ箱の復活方法
ゴミ箱の復活方法です。
ゴミ箱を戻したいアカウントを選択して、右クリックし、「新しいフォルダ」をクリックします。

新しいフォルダの名前を「Trash」とし、「フォルダ作成」ボタンをクリックします。

ゴミ箱が戻ります。

Thunderbirdの仕組み
Thunderbirdでは、「受信トレイ」や「ゴミ箱」などひとつひとつのフォルダがデータベースファイルで管理しています。
管理している場所(フォルダ)は、下記「サーバー設定」内のメッセージの保存先をエクスプローラで見ると確認できます。

エクスプローラで確認すると、下記のファイルが確認できます。
ゴミ箱の復活のためにThunderbirdで作成した「Trash」はここにできています。
復活というか、再作成しているイメージです。
ちなみに、.msfファイルは、インデックスファイルと呼ばれ、 ヘッダーと電子メールの要約が含まれているイメージです。
Trashは実態(削除されたメール)が管理されています。
同様にInboxファイルは、受信トレイの実態ファイルが保管されています。

まとめ
本日は、Thunderbirdでゴミ箱が消えた場合の対処方法について解説しました。