今回は、「ペンディング」という言葉について解説します。
ビジネス上で「ペンディング」はよく使われますが、状況に応じてニュアンスが変わりますので、注意が必要です。
ペンディングとは?ペンディングの意味
ペンディング(Pending)」は英語由来のカタカナ語で、以下のような意味で使われます:
未決定
まだ結論が出ていない状態や、処理が完了していない状態を指します。
例:会議で議論されたが、結論が出ていない場合に「その議題はペンディングになっている」と表現します。
保留中
何かの対応や処理が一時的に停止されている状態。特に次のアクションが決まっていない場合に使われます。
例:プロジェクトの進捗が遅れ、他の作業を「ペンディング」にする場合があります。
待機中
処理が進行中で、完了するのを待っている状態。
例:上司の承認待ちの場合など。
「ペンディング」の使い方 例文
・会議での使い方
「この案件は、詳細を確認する必要があるので、ひとまずペンディングとします。」
「この課題については、次回のミーティングまでペンディングの状態にしておきましょう。」
・メールや連絡での使い方
「現在、上層部の判断を待っているため、この件はペンディング中です。」
「Aプロジェクトは一時ペンディングとなりましたが、詳細が分かり次第、進めます。」
・プロジェクト管理での使い方
「リソースが不足しているため、このタスクはペンディング状態です。」
「ペンディング中のタスクについては、優先順位を再検討しましょう。」
ペンディングの使い方、注意点
・注意点と使いどころ
ポジティブなニュアンスが少ない 「ペンディング」は、多くの場合「進捗がない」「決定できていない」というニュアンスがあるため、責任者や状況の説明が必要になることが多いです。
・具体的な理由を添える
ビジネスでは「なぜペンディングなのか」を説明することが重要です。
例:「予算の承認がまだなのでペンディングです。」
代替案や期限を明示する
ただペンディングにするだけでなく、再開の条件や期限を設定すると良いです。
例:「このタスクは、資料が揃い次第再開します。」
「ペンディング」は、進行中のタスクや問題が一時的に停止していることを表現する便利な言葉ですが、状況に応じて具体的な理由や次のステップを明確にすることで、ビジネス上でより効果的に使うことができます。