本日は、Teamsの使い方2回目として、通話する相手の連絡先を登録し、やり取りを行えるまでを説明します。まずは、相手の連絡先を登録しましょう。
teamsへ相手の連絡先の登録
連絡先の登録方法です。
下記画面左側のメニューから通話をクリック
連絡先をクリック
連絡先を追加ボタンをクリック

下記画面が表示されます。相手のメールアドレスを登録しましょう。

連絡先が登録されました。

これで相手へ通話することが可能となりますが、
通話したい相手がTeamsをインストールしていることが前提です。
事前に確認しましょう。
チームへの登録方法
次にチームへの登録方法を説明します。
同じ仕事をしている(部署)、同じプロジェクトにかかわっている人、の場合は、
チームを作り、連絡することが一般的です。では、チームを作ってみます。
画面左メニューの「チーム」をクリックし、画面中央の「チームを作成」ボタンをクリックします。

下記画面が出力されるので、最初は「初めからチームを作成する」を選びます。

次に出力される画面は、「プライベート」にしておけばセキュリティ上も安全かと思われます。

チームに名前を付けましょう。ここでは、「検証チーム」としましました。
名前を入力したら、「作成」ボタンをクリックしましょう

続いて、チームに登録するメンバーの追加です。
メンバーが決まっている場合は、メールアドレスを入力し、追加しましょう。
後から追加することも可能ですので、スキップでも問題ないです。

チームの登録が完了しました。お疲れ様です。
チームの管理
チームができると、管理者は、チームの管理メニューを扱えます。
画面左側の「チーム」→「検証チーム」を右クリックします。
すると、管理メニューが表示されます。

各メニューの概要です。
チームの管理 管理メニューに遷移します。
チャネルの管理 チャネルとはチーム内のセクションのような意味で、例えば会議やプロジェクトなどで使われるイメージです。
メンバーの追加 そのままです。メンバーを追加できます。
まとめ
連絡先の追加とチームの作り方を説明しました。
次回は、通話について説明します。ありがとうございました。