本日は、Rakuten UN-LIMIT VIを固定回線としてを1か月使った感想をお伝えします。
結論から言うと、固定回線の代わりとして使用できます!
私は、4月末にRakuten UN-LIMIT VIを契約し、5月の家でのネット通信はすべてRakuten UN-LIMIT VIで行いました。その状況をお伝えします。
楽天回線エリアなら高速で完全データ使い放題


Rakuten UN-LIMIT VI 使用状況
前提ですが、私の家は、楽天エリア回線内ですので、使用は無制限で使えます。
(1日10GBまでの制限はあります。)
私のRakuten UN-LIMIT VIの使い方は、iPhone SE 第一世代に
Rakuten UN-LIMIT VIのSIMカードを入れて使用しています。
iPhone SEでデザリングしてパソコンとスマホでネット通信をしています。
パソコンとスマホのネット通信は主にYoutubeを見るために使っています。
仕事から帰って3時間くらいyoutubeを見ています。
Youtubeは、だいたい1080pで閲覧をしています。
Youtube以外もネットを見たりもしています。

Rakuten UN-LIMIT VIのデータ使用量
5月の1か月間で使用したデータ通信量は、82.95GBでした。
楽天回線は、70GBでパートナー回線は12GBでした。

日ごとの内訳は、日によって差はありますが、通信量はだいたい2GB近く使っていることになります
また、1日10GB以上を使った日もありますが、10GB以上使うと制限がかかるか確認のために使っています。普段の生活で、10GB以上をひとりで使うことはなかなかないと思われます。


Rakuten UN-LIMIT VIの通信速度
私は、西日本の地方の済んでいますが、通信速度は、平均すると10MB/bps~20MB/bpsです。
これだけ出ていれば、youtubeの視聴に快適に行えます。
常に高画質で見たい方は、やや足りない速度かもしれません。

まとめ
通信制限がかかる10GB以上の使用は、普段の生活ではなかった。
楽天回線の通信速度は、大体10~20MB/bpsの速度が安定的に出ている。
Rakuten UN-LIMIT VIは、固定回線の代わりになります!