Categories: アプリサービス

PayPayをもっと便利に!コンビニATMでのチャージ方法を徹底解説

スマホ一つで支払いが完結する時代、キャッシュレス決済アプリの代表格「PayPay」は、ますます多くの人にとって日常的なツールとなっています。中でも便利なのが、現金しか手元にないときでもコンビニATMを使ってチャージできる機能です。この記事では、初めての方でも迷わず使えるように、PayPayにコンビニATMからチャージする方法をわかりやすく解説します。対応するATMの種類や手数料、注意点まで詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。


PayPayにコンビニATMからチャージできるって本当?

PayPayはスマホ一つで支払いが完了する便利なキャッシュレス決済サービスです。多くの方が銀行口座やクレジットカードを登録して利用していますが、「現金からチャージしたい」という人も少なくありません。そんなときに役立つのが、コンビニに設置されているATMからの現金チャージ機能です。

現在、PayPayでATMチャージが可能なのは、セブン銀行ATMローソン銀行ATMです。いずれも多くのコンビニに設置されており、手軽に現金からPayPay残高へチャージすることができます。


セブン銀行ATMからのチャージ方法【画像付きで簡単解説】

まずは、全国のセブンイレブンなどに設置されている「セブン銀行ATM」を使った方法をご紹介します。

手順1:PayPayアプリを起動し「チャージ」を選択

アプリを開いてホーム画面下部の「チャージ」ボタンをタップし、「ATMチャージ」を選びます。表示されたQRコードを準備しておきましょう。

手順2:ATMの操作画面で「スマートフォンでの取引」を選択

セブン銀行ATMのトップ画面で「スマートフォンでの取引」→「スマホでの取引開始」を選び、PayPayアプリで表示されたQRコードをATMのリーダーにかざします。

手順3:PayPayアプリに表示された番号をATMに入力

読み取りが完了すると、PayPayアプリに番号(企業番号)が表示されるので、それをATMに入力します。

手順4:現金を投入してチャージ完了!

最後にATMにチャージしたい金額の現金を入れると、数秒でPayPay残高に反映されます。おつりは出ないため、投入金額=チャージ額となります。


ローソン銀行ATMからチャージする方法

ローソンに設置されているローソン銀行ATMでも、同様にPayPayへ現金チャージができます。

手順1:PayPayアプリで「ATMチャージ」→「ローソン銀行ATM」を選択

セブン銀行と同じく、まずはアプリを開き、「チャージ」→「ATMチャージ」を選びます。

手順2:ATM画面で「スマホ取引」→「PayPay」を選択

ATMトップ画面の「スマホ取引」から「PayPay」を選択し、アプリのQRコードを読み取ります。

手順3:画面の案内に従って現金を入金

指示に従って現金を投入すれば、PayPayにすぐにチャージされます。こちらもおつりは出ません。


チャージできる金額の範囲と注意点

ATMからチャージできる金額は、以下の通りです。

  • 1回あたりのチャージ可能金額:1,000円〜50,000円
  • 1日あたりのチャージ上限:50,000円(本人確認未了の場合)
  • 本人確認済の場合は最大200,000円まで可能(利用状況による)

また、手数料は無料です。ただし、ATMによっては時間帯によって利用できない場合もあるため、事前に確認しておきましょう。


チャージが反映されない場合の対処法

チャージ後にすぐに残高が反映されない場合は、以下のような原因が考えられます。

  • 通信環境が悪い(アプリの更新に時間がかかっている)
  • アプリが古いバージョンである
  • サーバーが混雑している

一度アプリを再起動し、それでも解消されない場合はPayPayのサポートに問い合わせましょう。


よくある質問(FAQ)

Q. チャージできる最小金額はいくら?
A. 1,000円からチャージ可能です。

Q. ATMチャージに手数料はかかる?
A. 無料で利用できます。

Q. 深夜でもチャージできる?
A. 基本的には24時間利用可能ですが、ATMがメンテナンス中の場合は使えません。

Q. PayPayにチャージ後、すぐ使える?
A. はい、チャージが完了すればすぐに支払いに使えます。


まとめ:現金派にも安心のPayPayチャージ方法

コンビニATMを使ったPayPayチャージは、現金しか手元にないときや、銀行口座の登録をしていない方にとって非常に便利な方法です。特にセブン銀行ATMやローソン銀行ATMは全国各地にあるため、いつでもどこでも手軽にチャージできます。

これからPayPayを使い始める方も、すでに利用中の方も、ぜひこの方法を覚えておくと安心です。手順に慣れてしまえば1分もかからずチャージできるので、日常の買い物やランチでもスムーズにキャッシュレス生活を楽しめます。

upandup

Web制作の記事を中心に、暮らし、ビジネスに役立つ情報を発信します。 アフィリエイトにも参加しています。よろしくお願いいたします。