Categories: excel

Excelで50音順に並び替える方法を徹底解説!初心者でも簡単にできる設定とコツ

Excelでは、住所録や名簿、商品リストなどを50音順に並び替える場面がよくあります。
しかし、いざやろうとすると「五十音順がうまくいかない」「濁点や半濁点が正しく並ばない」「カタカナやひらがなが混ざっていて順番がおかしい」といったトラブルが発生することもあります。
この記事では、Excelで日本語データを正しい50音順に並べ替える方法を、初心者でも迷わないように画面操作付きで解説します。
基本的な並び替えの手順から、濁点・半濁点やカタカナ・ひらがなの混在への対処法、さらにデータが正しく並ばない場合の解決策まで、実用的なポイントを網羅します。
これを読めば、名簿やリストをきれいに並べ替えて、見やすく整理されたExcel表を作れるようになります。

Excelで50音順に並び替える基本手順

Excelでデータを50音順に並べ替えるのは、基本的には「並べ替え」機能を使います。
例として、氏名のリストを50音順にする手順を紹介します。

  1. 対象データを選択
    氏名が入力されているセル範囲を選択します。見出し行がある場合は一緒に選択します。
  2. 並べ替えボタンをクリック
    [データ]タブ → [昇順]または[降順]をクリックします。
    昇順は「あ」から「ん」、降順は逆になります。
  3. 見出しを考慮する
    「並べ替え」ダイアログで「先頭行をデータの見出しとして使用する」にチェックを入れます。
  4. 結果を確認
    氏名が50音順に並び替わります。

この基本操作だけで、単純な50音順並べ替えは可能です。
しかし、濁点やカタカナ・ひらがなの混在がある場合は順番が崩れることがあります。


濁点・半濁点を正しく扱う並び替え設定

Excelの標準設定では、「が」「ぱ」など濁点・半濁点付きの文字が正しく並ばない場合があります。
たとえば「あ」「い」「う」の後に「が」が来るはずが、別の位置になってしまうことがあります。

対策方法:

  1. 並べ替え時に「オプション」を開く
  2. 「並べ替えの方法」で「ふりがな」を使用する設定にする
  3. ふりがな情報が正しくない場合は、セルの書式設定 → [ふりがな] で修正する

ポイント

  • 「ふりがな」を使うことで、「が」は「あ」の仲間として並びます。
  • ふりがながないデータは自動で付与されますが、間違っている場合は修正が必要です。

カタカナとひらがなが混ざったデータを整える方法

名簿や商品名のリストで、ひらがなとカタカナが混ざっていると、並び替え順がバラバラになりやすいです。

統一する方法:

  1. 関数で変換
    - ひらがな → カタカナ変換: =PHONETIC(A1) としてふりがなを取得後、書式変更
    - カタカナ → ひらがな変換は直接の関数はないため、置換機能を活用
  2. 置換機能の利用
    - Ctrl + H で「置換」ダイアログを開く
    - ひらがなをカタカナに、またはその逆に置き換える

ポイント
統一してから並べ替えることで、意図した50音順が実現できます。


データがうまく並ばないときの原因と解決策

並び替えが正しくいかない場合、以下のような原因が考えられます。

  1. 前後にスペースが入っている
    → TRIM関数(=TRIM(A1))で余分なスペースを削除。
  2. セル内に改行や見えない文字がある
    → CLEAN関数(=CLEAN(A1))で制御文字を除去。
  3. ふりがな情報が間違っている
    → セルの「ふりがな」編集で修正。
  4. データ形式が異なる
    → 同じ列でも文字列と数値が混在している場合は揃える。

便利な応用テクニック(関数・並び替えキーの活用)

Excelの並べ替え機能と関数を組み合わせると、より柔軟に50音順を管理できます。

  • 別列にふりがなを表示して並び替える
    =PHONETIC(A1)でふりがなを抽出し、その列で並び替える。
  • 複数条件で並び替える
    例:氏名を50音順、同じ名前の場合は年齢順など。
  • 自動更新する並び替え(FILTER関数やSORT関数の活用)
    =SORT(A2:A20) で自動的に並び替えたリストを表示。

まとめ

Excelで50音順に並び替えるには、基本的な「並べ替え」機能に加え、ふりがなやデータの整形が重要です。
濁点や半濁点、ひらがな・カタカナ混在の問題は、ふりがな設定や文字の統一で解決できます。
また、関数を活用すれば、より効率的に整理されたデータ管理が可能です。

Excelを使いこなせば、名簿・住所録・商品リストなどが見やすく整理され、業務効率も大幅にアップします。

upandup

Web制作の記事を中心に、暮らし、ビジネスに役立つ情報を発信します。 アフィリエイトにも参加しています。よろしくお願いいたします。