LPIC1(Linux Professional Institute Certification Level 1)は、Linuxの基本的な知識と操作スキルを問う世界的な認定資格です。特に「101試験」では、Linuxのインストール手順やパッケージ管理に関する知識が重要な出題範囲となっています。この記事では、LPIC1対策として押さえておきたい「Linuxのインストール」と「パッケージ管理」について、試験に出るポイントやコマンドを含めてわかりやすく解説します。これから学ぶ方はもちろん、復習したい方にも役立つ内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
Linuxのインストールは、OSの基礎中の基礎。LPIC1試験でも、インストールに関する知識は確実に押さえるべきテーマです。
Linuxにはさまざまなディストリビューション(以下、ディストロ)が存在します。LPIC1試験では、**Debian系(Ubuntuなど)とRed Hat系(CentOS、AlmaLinuxなど)**の操作に関する問題が出題されます。それぞれでパッケージ管理方法が異なるため、試験前には両方に触れておくのがおすすめです。
インストールにはいくつかの方式があります。
ディスクのパーティショニングはLPIC1の定番問題です。主に以下の区画を作成する場面があります。
/
(ルートパーティション)swap
(スワップ領域)/home
(ホームディレクトリ)swap領域は物理メモリの代替として使われ、メモリの2倍程度が目安とされています(最近はメモリ量によって柔軟に設定)。
インストール後、Linuxを起動するためにはブートローダが必要です。代表的なのは**GRUB(Grand Unified Bootloader)**です。
試験では、以下の点を押さえておきましょう。
/boot/grub/grub.cfg
)Linuxでは、ソフトウェアは「パッケージ」という単位で管理されます。パッケージにはプログラム本体だけでなく、設定ファイルや依存情報も含まれています。
パッケージには2つの形式が主に使われています。
この違いにより、使用するパッケージ管理コマンドも異なります。
最も基本的なコマンドがdpkg
です。個別の.deb
パッケージファイルをインストール/削除できます。
sudo dpkg -i sample.deb # パッケージのインストール
sudo dpkg -r sample # パッケージの削除
依存関係の解決やリポジトリからのインストールを自動で行うのがapt
系のコマンドです。
sudo apt update # パッケージ情報の更新
sudo apt install vim # パッケージのインストール
sudo apt remove vim # パッケージの削除
aptitude
はapt
よりも強力な検索機能や対話式画面を提供するツールですが、LPIC1では主にapt
系コマンドが問われます。
.rpm
形式のパッケージを手動で扱うコマンドです。
sudo rpm -ivh sample.rpm # インストール
sudo rpm -e sample # アンインストール
Red Hat系の標準パッケージマネージャはyum
でしたが、最近はdnf
に移行しています。LPIC1試験では両方に触れておきましょう。
sudo dnf install httpd # パッケージのインストール
sudo dnf remove httpd # パッケージの削除
sudo dnf update # パッケージのアップデート
yum
も以下のように使えます。
sudo yum install httpd
sudo yum update
apt search <パッケージ名> # Debian系
dnf search <パッケージ名> # Red Hat系
dpkg -l # Debian系
rpm -qa # Red Hat系
apt-cache depends <パッケージ名>
dnf deplist <パッケージ名>
以下のような問題が出る可能性があります。
dpkg
コマンドでパッケージを削除するコマンドは?dpkg -r パッケージ名
rpm -qa
apt update
このように、実際のコマンドを問われる問題が多いため、手を動かして覚えることが重要です。
man dpkg
やman rpm
でオプションを確認できるLPIC1試験において「Linuxのインストール」と「パッケージ管理」は頻出分野です。この記事では、インストールの手順からパッケージ管理のコマンドまでを体系的に整理して解説しました。試験対策では、理解するだけでなく、実際にコマンドを入力して挙動を確認することが合格への近道です。
「習うより慣れよ」の精神で、仮想環境を活用しながらしっかりと操作を身につけていきましょう。この記事があなたのLPIC1合格に少しでも役立てば幸いです。