Linuxを使い始めたばかりの方にとって、ユーザーの管理は少し難しく感じるかもしれません。
とくに「新しいユーザーを作りたいけど、何のコマンドを使えばいいの?」という疑問を持つ方は多いでしょう。
この記事では、Linuxで新しいユーザーを簡単に作成できる便利なコマンド「adduser」について、基本から実践的な使い方までを丁寧に解説します。
実際の操作例やよくあるエラーへの対処法も紹介するので、Linux初心者の方でも安心して読み進められる内容です。
adduser
は、Linuxで新しいユーザーアカウントを作成するためのコマンドです。
多くのLinuxディストリビューションで使用可能で、内部的にはuseradd
コマンドを使って動作していますが、より使いやすく親切なインターフェースを提供してくれる点が特徴です。
useradd
よりもインタラクティブに対話形式で設定できるため、初心者には特におすすめです。
sudo adduser ユーザー名
たとえば、「taro」というユーザーを作成したい場合は以下のように入力します。
sudo adduser taro
このコマンドを実行すると、パスワードの設定やユーザー情報の入力(フルネームなど)を求められる対話的なプロンプトが表示されます。
Adding user `taro' ...
Adding new group `taro' (1001) ...
Adding new user `taro' (1001) with group `taro' ...
Creating home directory `/home/taro' ...
Copying files from `/etc/skel' ...
Enter new UNIX password:
Retype new UNIX password:
adduser
コマンドは、単にユーザーを追加するだけでなく、以下のような処理を自動で行ってくれます。
/etc/passwd
にユーザー情報を追加/etc/shadow
にパスワード情報を登録/etc/group
に新しいグループを作成(通常はユーザー名と同じ)/home/ユーザー名
のホームディレクトリを作成/etc/skel
にあるテンプレートファイル(.bashrcなど)をコピーこれらをすべて手動で行うのは手間がかかりますが、adduser
ならワンコマンドで完了します。
adduser
コマンドは、いくつかの便利なオプションも用意されています。代表的なものを紹介します。
ホームディレクトリの場所を指定したい場合:
sudo adduser --home /custom/home/path taro
ログインシェルを変更したい場合:
sudo adduser --shell /bin/zsh taro
ユーザーIDやグループIDを指定したい場合:
sudo adduser --uid 1500 --gid 1500 taro
これらは企業のユーザー管理や、特別な要件のあるシステムで役立ちます。
ユーザーを特定のグループに追加したいときは、--ingroup
オプションを使います。
sudo adduser taro developers
または、ユーザー作成後にusermod
でグループに追加することも可能です。
sudo usermod -aG developers taro
ここで「-aG」は「既存のグループに追加する」ためのオプションです。
このエラーは、adduser
コマンドがインストールされていない場合に発生します。Debian系(Ubuntuなど)では標準で使えますが、RedHat系(CentOS、RockyLinuxなど)では使えないことがあります。
代わりにuseradd
を使うか、以下でインストールしてください:
sudo dnf install util-linux-user
adduser
は管理者権限が必要です。sudoを付けて実行しましょう。
sudo adduser taro
ユーザーが作成されたら、そのユーザーでログインするには以下のコマンドを使います:
su - taro
もしくは、システムのログイン画面から新しいユーザーでログインすることも可能です。
adduser
とuseradd
は似ていますが、以下のような違いがあります。
比較項目 | adduser | useradd |
---|---|---|
操作形式 | 対話形式で親切 | コマンドラインで細かく指定が必要 |
推奨対象 | 初心者向け | 中級者〜上級者向け |
使用感 | 入力しやすい | 慣れが必要 |
ディストリビューション | Debian系に標準搭載 | ほぼ全ディストリビューション対応 |
初心者にはadduser
、より細かい管理がしたい場合はuseradd
がおすすめです。
Linuxでユーザーを追加するには、adduser
コマンドを使えば簡単に実行できます。対話形式で進められるため、初心者でもミスなく設定が行えます。
また、--home
や--shell
などのオプションを活用すれば、さらに柔軟な設定が可能です。
よくあるエラーにも慌てず対処できるようにしておくことで、ユーザー管理のトラブルも減らすことができます。
Linuxのユーザー管理をしっかり理解して、より安全で効率的な運用を目指しましょう!