毎日配信 毎日脳トレ!2日目

ようこそ、脳を活性化させる「毎日脳トレ」へ!
昨日に続いて、今日もあなたの脳をしっかりと刺激する3つのチャレンジをご用意しました。

「最近物忘れが多くなった気がする」「頭の回転を鍛えたい」「スキマ時間を有効活用したい」そんな方にぴったりの脳トレ企画です。

今回は「計算力」「記憶力」「観察力」の3つの力を試す問題を出題。
どれも紙とペンがあればすぐに挑戦できる内容ですので、ぜひお楽しみください。


計算力を鍛える!今日の計算チャレンジ

まずは頭のウォーミングアップとして、計算問題に挑戦しましょう。
すべて暗算で解ける内容ですが、少しひねった問題も含まれているので、注意深く取り組んでください。

【問題1】

次の式をすべて計算し、答えを出してください。

  1. 28 × 3 − 17
  2. 45 ÷ 5 + 6 × 3
  3. (14 + 26) × 2
  4. 81 ÷ (9 + 0)
  5. 120 − (8 × 5)

計算が得意な方は、1分以内を目指してみてください。

【解答・解説】

  1. 28 × 3 − 17
    → 84 − 17 = 67
  2. 45 ÷ 5 + 6 × 3
    → 9 + 18 = 27
  3. (14 + 26) × 2
    → 40 × 2 = 80
  4. 81 ÷ (9 + 0)
    → 81 ÷ 9 = 9
  5. 120 − (8 × 5)
    → 120 − 40 = 80

どうでしたか?正解できましたか?
計算問題は、脳の「前頭前野」を刺激し、集中力を高めるのに効果的です。
できれば毎日継続して、少しずつ難易度を上げていくのがオススメです。


記憶力を試す!今日の記憶チャレンジ

次は記憶力を刺激するトレーニングです。
一度だけ読んで、その後に問題に答えていただきます。
スマホやPC画面をスクロールして答えを見るのは禁止ですよ!

【文章を読んでください(60秒以内)】


今日は、快晴の土曜日。
田中さんは朝7時に目を覚まし、洗濯を終えたあと、近所のスーパーで牛乳とバナナ、卵を購入しました。
家に戻る途中で友人の鈴木さんに会い、午後から一緒に映画を観に行く約束をしました。
映画のタイトルは「未来からの手紙」。
上映時間は14時30分から。
昼食は冷凍チャーハンを温めて済ませました。


【質問に答えてください】

  1. 今日の天気は何でしたか?
  2. 田中さんが購入した3つの食品は何ですか?
  3. 映画のタイトルは?
  4. 映画は何時から始まりますか?
  5. 田中さんの昼食は何でしたか?

【解答】

  1. 快晴
  2. 牛乳・バナナ・卵
  3. 未来からの手紙
  4. 14時30分
  5. 冷凍チャーハン

覚えていましたか?
記憶力は加齢と共に衰えると言われていますが、毎日少しずつトレーニングすることで十分に鍛えることができます。
「短期記憶」のトレーニングとして、日常生活でも買い物リストを覚える、ニュースの内容を人に話すなどして記憶力を保ちましょう。


観察力を養う!今日の間違い探しチャレンジ

最後は目と脳をフル活用する「間違い探し」です。
AとBの2つの文章を読み比べて、違う箇所を5つ見つけてください。

【文章A】

昨日は会社の帰りに、本屋に立ち寄りました。
新しく発売されたビジネス書を購入し、ついでに文房具も見ていたら、赤いボールペンが目に入りました。
店員さんはとても親切で、品揃えについても丁寧に説明してくれました。
帰宅後は買った本を1時間ほど読み、早めに就寝しました。

【文章B】

昨日は会社の帰りに、書店に立ち寄りました。
新しく発売されたビジネス書を購入し、ついでに文房具も見ていたら、青いボールペンが目に入りました。
店員さんはとても元気で、商品の配置についても丁寧に説明してくれました。
帰宅後は買った本を30分ほど読み、少し夜更かしして寝ました。


【間違いを探そう】

違う箇所を5つ見つけられましたか?
正解はこちらです。

  1. 「本屋」 → 「書店」
  2. 「赤いボールペン」 → 「青いボールペン」
  3. 「親切」 → 「元気」
  4. 「品揃えについて説明」 → 「商品の配置について説明」
  5. 「1時間ほど読み、早めに就寝」 → 「30分ほど読み、少し夜更かし」

間違い探しは「注意力」や「視覚的記憶力」を鍛えるのにぴったり。
目に見える情報をただ流さず、意識的に比較・観察することが大切です。
これは日常生活の小さな違和感に気づく力にもつながります。


今日の脳トレまとめとアドバイス

本日の脳トレはいかがでしたか?
以下のように、それぞれの問題が異なる能力を鍛える構成になっています。

  • 計算問題 → 論理的思考力・集中力アップ
  • 記憶問題 → 短期記憶・情報の定着力向上
  • 間違い探し → 注意力・観察力・違和感への感度向上

大切なのは、「毎日継続すること」です。
難しく考える必要はありません。毎日10分でもOK。
日々少しずつ続けていくことで、確実に効果を実感できるはずです。

また、こういったトレーニングは朝に行うと、その日一日がシャキッとした感覚でスタートできます。
ぜひ、明日もチャレンジしてみてください!

upandup

Web制作の記事を中心に、暮らし、ビジネスに役立つ情報を発信します。 アフィリエイトにも参加しています。よろしくお願いいたします。