毎日のちょっとした習慣で、脳の働きは驚くほど変わります。
「脳トレは難しいもの」と思っていませんか? 実はちょっとしたクイズや間違い探し、記憶のチャレンジで、集中力・記憶力・判断力がグンとアップします。
このブログでは、毎日配信の形で3種類の脳トレ問題をお届けします。
1日5分、自分の脳と向き合う時間を作ることで、仕事や勉強、日々の生活にも良い影響が現れます。
記念すべき1日目の今日は、「計算問題」「記憶力問題」「間違い探し」の3つをご用意しました。
さっそくチャレンジして、脳にスイッチを入れましょう!
まずは、計算問題で頭の回転をチェックしましょう。
以下の計算を、できるだけ早く、正確に解いてみてください。紙とペンを使ってもOKです。
《問題1:簡単な計算》
《問題2:ちょっと難しい2桁の掛け算》
《問題3:暗算力チェック(10秒以内を目標に)》
答え合わせは最後にまとめて掲載しますので、自分で考えてからご覧ください。
続いては記憶力の問題です。記憶力を鍛えることで、日常生活での物忘れ防止や集中力アップが期待できます。
今日は朝から快晴で、気温は25度。青空が広がり、風は穏やか。
公園では子どもたちがボール遊びをしていて、犬の散歩をしている人も多く見かけました。
桜の花びらが数枚、風に乗って舞っていたのが印象的でした。
20秒経ったら目を閉じて、以下の質問に答えてみましょう。
答えは記事の最後にあります。何問正解できましたか?
最後は視覚と集中力を鍛える「間違い探し」です。
下の2つの文章を見比べて、間違いを5つ探してください。
昨日は友人と映画を見に行きました。とても面白くて、途中で笑いが止まりませんでした。
その後、近くのレストランでパスタを食べました。デザートにはチョコレートケーキを選びました。
帰り道にコンビニに寄って、飲み物を買って帰宅しました。
昨日は兄と映画を見に行きました。とても面白くて、途中で涙が止まりませんでした。
その後、近くのカフェでピザを食べました。デザートにはチーズケーキを選びました。
帰り道にスーパーに寄って、雑誌を買って帰宅しました。
さて、何個見つかりましたか? よく見比べてみましょう。
集中力と観察力が問われる問題です。普段から情報の違いに敏感になっておくと、仕事のミス防止にもつながります。
問題1
問題2
問題3
※正確には7カ所の違いがありました!5つ以上見つけたあなたはかなりの観察力の持ち主です!
1日目の脳トレはいかがでしたか?
計算で脳を活性化させ、記憶で集中力を磨き、間違い探しで観察力に磨きをかける――。
この3つのトレーニングを毎日少しずつ続けることで、確実に脳力が鍛えられていきます。
日々の積み重ねが、いつの間にか大きな成果を生み出すこともあります。
ぜひ明日も、この「毎日脳トレ」に挑戦してくださいね!