生活・知識 副業をするなら、自宅用パソコンを持つのがオススメです。 本日は、副業で給料以外の副収入を得たい人向けの記事です。具体的な副収入を得る方法というよりは、まずは準備として、「自宅用のパソコンを持つ」っということです。 自宅用パソコンでできること 自宅用 2021.02.06 生活・知識
生活・知識 この時代を生き抜くために必要なスキル10選 本日は、コラムということで、はじめて自分の意見を投稿させていただきます。私が、思うこの時代を生き抜くために、必要なことを書きます。対象は、20代~50代くらいまでを想定しますが、自分自身に言い聞かせる 2020.07.23 生活・知識
生活・知識 日本の歴史 古代日本1300年前の道路 日本の歴史 古代日本1300年前の道路 本日は日本の古代道についてご紹介します。約1300年前の飛鳥、奈良時代の頃、日本が中央集権国家になっていく過程で古代道が作られました。 この古代道のすごさ 2020.05.17 生活・知識
メンタル 禅語 「三毒」の解消法 ーあなたは欲望に支配されていませんか?ー 本日の禅語は「三毒」について解説いたします。この三毒は、だれもが持っている毒です。 仏教において「苦しいの原因」となる煩悩の中で、厄介な煩悩を"毒"と表現しています。3毒は、毒は毒でも、心の中を蝕んで 2020.01.15 メンタル禅語
生活・知識 考えるとは、どういうこと?具体的に何? 意見を持つとは?考えるとは? 私は仕事や生活でもあまり意見を持っていません。会議や打ち合わせ等で発言を求められると、困ることが多いです。なぜでしょう?その場では、考えているつもりですが、あまり何も思い 2020.01.01 生活・知識
身体ケア (体験談) ととのう サウナ入り方のコツを解説! (体験談) ととのう サウナ入り方のコツを解説! サウナがブームです。日本で月1回以上サウナに行く人はなんと推定1024万人もいます。サウナ―という言葉まで生まれ、ブームが起きています。 そんな 2019.12.31 身体ケア
身体ケア (体験談) コレステロール値を下げた方法5選! 健康診断結果にショック! こんにちは。コレステロール値が気になる方は多いのではないでしょうか。ファストフードやスナック菓子、肉食中心の生活をするとあがってしまいますよね。私も健康診断の結果をもら 2019.12.06 身体ケア
メンタル うそを見抜く技術 あなたのまわりに「うそをつく人」はいますか?私は、社会人になってから、うそをつく人と遭遇する機会が増えたと思います。正確には、「この人うそをついている」と自分が思ってしまうことが増えたと思います。うそ 2019.12.06 メンタル
かぜ (体験談) 風邪を速攻で治す! 自分の身体で検証してみました 風邪をひいてしまった!そんな時、あなたはどうしますか?病院に行く、薬局の薬を飲む、何もしない等いろいろありますが、今回は、私が先月風邪を引いたときに行った対応をご紹介します。自分の身体での検証であって 2019.12.05 かぜ
メンタル 禅語 「莫妄想 (まくもうそう)」とはー劣等感、コンプレックスの解決 いつも他人の目を気にしていませんか? いつも誰かに「負けた」と思って落ち込んだり、 誰かのちょっとしたうわさを気にしていませんか? 人のうわさに影響されたり自分が勝手に思い込んでしま 2019.11.19 メンタル禅語