Categories: 英会話

英語で天気を表現しよう!便利な天気の英単語・フレーズ一覧

日常会話の中でも、天気の話題はとてもよく使われます。特に初対面の人との会話や、雑談を始めるきっかけとして「今日は晴れですね」「雨が降りそうです」などの天気の表現は欠かせません。
英語でも同じように、天気は会話の導入にぴったりなテーマです。本記事では、天気を表す英単語の一覧から、日常会話や天気予報で使えるフレーズ、さらにニュアンスの違いまで詳しく紹介します。これを読めば、英語でスムーズに天気の話題ができるようになるでしょう。


晴れを表す英語

晴れは基本的に “sunny” や “clear” を使いますが、ニュアンスによって言い方が変わります。

  • sunny:晴れていて太陽が出ている状態。例: It’s sunny today.(今日は晴れです)
  • clear:雲がなく空が澄んでいる状態。例: The sky is clear.(空が澄んでいます)
  • bright:日差しが明るい状態。例: It’s a bright morning.(明るい朝です)

ネイティブは “It’s a beautiful day.”(いい天気ですね)という表現もよく使います。


曇りを表す英語

曇りは “cloudy” が基本ですが、雲の量や天気の雰囲気で言葉が変わります。

  • cloudy:雲が多い。例: It’s cloudy now.(今は曇っています)
  • overcast:空全体が雲に覆われている。例: The sky is overcast.(空が一面曇っています)
  • partly cloudy:晴れと曇りが混ざっている。例: It will be partly cloudy this afternoon.(午後は晴れ時々曇りです)

雨を表す英語

雨は “rain” が基本ですが、降り方によって多くの表現があります。

  • rain:雨。例: It’s raining.(雨が降っています)
  • drizzle:霧雨。例: It’s drizzling outside.(外は霧雨です)
  • shower:にわか雨。例: We might get some showers later.(後でにわか雨が降るかもしれません)
  • pour:土砂降り。例: It’s pouring.(どしゃ降りです)

また、 “It looks like rain.”(雨が降りそう)という予報的な表現も日常的です。


雪を表す英語

雪は “snow” ですが、細かく分けると色々な単語があります。

  • snow:雪。例: It’s snowing.(雪が降っています)
  • flurries:小雪が舞っている状態。例: We had some snow flurries this morning.(今朝は小雪がちらつきました)
  • blizzard:吹雪。例: A blizzard hit the town.(吹雪が町を襲いました)
  • sleet:みぞれ。例: It’s sleeting now.(今みぞれが降っています)

風や嵐を表す英語

風や嵐は天気の表現に欠かせません。

  • windy:風が強い。例: It’s very windy today.(今日は風が強いです)
  • breeze:そよ風。例: A gentle breeze is blowing.(やさしい風が吹いています)
  • storm:嵐。例: A storm is coming.(嵐が来ます)
  • typhoon / hurricane:台風・ハリケーン。場所によって呼び方が変わります。

天気予報でよく使う英語フレーズ

  • There’s a 60% chance of rain.(降水確率は60%です)
  • The temperature will drop to 5 degrees Celsius tonight.(今夜は気温が5度まで下がります)
  • Expect sunny skies throughout the day.(一日中晴れの予報です)
  • Heavy snow is expected in the north.(北部では大雪が予想されています)

会話で使える天気の英語表現

  • How’s the weather today?(今日は天気どうですか?)
  • It’s a bit chilly this morning.(今朝は少し肌寒いです)
  • It feels like spring.(春のような陽気です)
  • The weather is unpredictable these days.(最近天気が変わりやすいです)

季節別の天気英語

  • 春(spring):warm, breezy, mild
  • 夏(summer):hot, humid, sunny
  • 秋(autumn/fall):cool, crisp, dry
  • 冬(winter):cold, snowy, frosty

天気を形容する便利な形容詞

  • chilly(肌寒い)
  • freezing(凍えるほど寒い)
  • humid(蒸し暑い)
  • muggy(蒸し蒸しした)
  • dry(乾燥した)

まとめ

天気に関する英語表現は、単語だけでなくニュアンスの違いまで理解しておくと、会話がぐっと自然になります。日常の天気を意識して英語で表現する練習をすると、スムーズに口から出てくるようになります。今日からぜひ、「天気を英語で言ってみる」習慣を取り入れてみてください。

upandup

Web制作の記事を中心に、暮らし、ビジネスに役立つ情報を発信します。 アフィリエイトにも参加しています。よろしくお願いいたします。

Recent Posts

西暦と和暦の変換早見表【大正・昭和・平成・令和】

日本では日常的に使われる西暦(…

1時間 ago

QRコード作成ツール

今回紹介するのは、シンプルな「…

1時間 ago

英語のオノマトペ一覧 意味・使い方・便利集

私たちが日常でよく使う「ワンワ…

2時間 ago