英語の月の名前は、学校の授業や日常会話、ビジネス文書などで頻繁に登場します。
しかし、「January や February のつづりがいつも不安…」「月の名前の由来って何だろう?」という方も多いのではないでしょうか。
本記事では、1月から12月までの英語表記を順番に紹介し、由来・発音・覚え方・日常やビジネスでの使い方まで丁寧に解説します。
読み終わるころには、英語の月名を自信をもって使えるようになります。
1月:January(ジャニュアリー)
英語表記:January
発音:/ˈdʒæn.ju.er.i/(ジャニュアリー)
由来:古代ローマの門と始まりの神「ヤヌス(Janus)」に由来。1年の始まりを象徴する月として名付けられました。
例文:
- My birthday is in January.(私の誕生日は1月です。)
- January is the first month of the year.(1月は1年の最初の月です。)
2月:February(フェブラリー)
英語表記:February
発音:/ˈfeb.ruː.er.i/(フェブルアリー、フェブラリーとも)
由来:古代ローマの浄化の祭り「Februa」から来ています。
例文:
- Valentine’s Day is in February.(バレンタインデーは2月です。)
- February is the shortest month.(2月は最も短い月です。)
3月:March(マーチ)
英語表記:March
発音:/mɑːrtʃ/(マーチ)
由来:ローマ神話の戦いの神「マルス(Mars)」から。古代ローマでは戦の季節が3月から始まっていました。
例文:
- My school starts in March.(私の学校は3月に始まります。)
- March is the month of spring in Japan.(日本では3月は春の月です。)
4月:April(エイプリル)
英語表記:April
発音:/ˈeɪ.prəl/(エイプリル)
由来:ラテン語の「aperire(開く)」が語源。春になり花が開く季節を表しています。
例文:
- April is a beautiful month with cherry blossoms.(4月は桜が咲く美しい月です。)
- April Fool’s Day is on April 1st.(エイプリルフールは4月1日です。)
5月:May(メイ)
英語表記:May
発音:/meɪ/(メイ)
由来:ローマ神話の豊穣の女神「マイア(Maia)」から。
例文:
- May is a comfortable month in Japan.(日本では5月は過ごしやすい月です。)
- My sister was born in May.(私の姉は5月に生まれました。)
6月:June(ジューン)
英語表記:June
発音:/dʒuːn/(ジューン)
由来:結婚や家庭の女神「ジュノー(Juno)」から。6月に結婚すると幸せになるという「ジューンブライド」の由来でもあります。
例文:
- June is the start of the rainy season in Japan.(日本では6月は梅雨の始まりです。)
- Many couples get married in June.(多くのカップルが6月に結婚します。)
7月:July(ジュライ)
英語表記:July
発音:/dʒʊˈlaɪ/(ジュライ)
由来:ローマの将軍ユリウス・カエサル(Julius Caesar)にちなんで命名。
例文:
- July is very hot in Japan.(日本では7月はとても暑いです。)
- Independence Day in the U.S. is in July.(アメリカの独立記念日は7月です。)
8月:August(オーガスト)
英語表記:August
発音:/ˈɔː.ɡəst/(オーガスト)
由来:ローマ皇帝アウグストゥス(Augustus)に由来。
例文:
- August is the month of summer vacation.(8月は夏休みの月です。)
- Many festivals are held in August.(8月には多くの祭りが行われます。)
9月:September(セプテンバー)
英語表記:September
発音:/sepˈtem.bər/(セプテンバー)
由来:ラテン語で「7番目」を意味する septem から。古代ローマ暦では3月が1月だったため。
例文:
- September is the beginning of autumn.(9月は秋の始まりです。)
- The new school term starts in September in many countries.(多くの国では9月に新学期が始まります。)
10月:October(オクトーバー)
英語表記:October
発音:/ɒkˈtoʊ.bər/(オクトーバー)
由来:ラテン語で「8番目」を意味する octo から。
例文:
- October is famous for Halloween.(10月はハロウィンで有名です。)
- The weather in October is very pleasant.(10月の天気はとても快適です。)
11月:November(ノベンバー)
英語表記:November
発音:/noʊˈvem.bər/(ノベンバー)
由来:ラテン語で「9番目」を意味する novem から。
例文:
- November is getting colder in Japan.(日本では11月は寒くなってきます。)
- Thanksgiving is in November in the U.S.(アメリカでは感謝祭は11月です。)
12月:December(ディセンバー)
英語表記:December
発音:/dɪˈsem.bər/(ディセンバー)
由来:ラテン語で「10番目」を意味する decem から。
例文:
- December is the last month of the year.(12月は1年の最後の月です。)
- Christmas is in December.(クリスマスは12月です。)